top of page
Yuu君の"DAVIDOV"制作記
Yuu君の”DAVIDOV”制作記22(完成編)
中学生マエストロ、Yuu君、6ヶ月の苦闘を乗り越え遂に完成編に到達した。エンドピン加工、ペグ加工、指板削り、ブリッヂフィッティング、魂柱合わせ、いよいよ音だし、張り詰めた高音、腹に響く低音、小生も、感激の一瞬であった。さらに一緒にプロデユースしたママさんの拍手にYuu君感激!!
Yuu君の”DAVIDOV”制作記22(完成編)
中学生マエストロ、Yuu君、6ヶ月の苦闘を乗り越え遂に完成編に到達した。エンドピン加工、ペグ加工、指板削り、ブリッヂフィッティング、魂柱合わせ、いよいよ音だし、張り詰めた高音、腹に響く低音、小生も、感激の一瞬であった。さらに一緒にプロデユースしたママさんの拍手にYuu君感激!!
Yuu君の”DAVIDOV” 制作記21
ものすごいスピードで完成させた、Yuu君,これからはマエストロト呼ぼう。自作の下地ニスをたっぷり塗る。1度アルコールで完璧にはがし、下地の完成である。トラ杢のかなたから浮かび上がるサンセットカラー、基本のGERV(黄)もたっぷり塗って、カンセーイ!、来週はブラウンが塗りあが...
Yuu君の"DAVIDOV"制作記20
いよいよ大詰め、Yuu君のDAVIDOV”完成編である。ホワイトチェロを創り上げたYuu君、自分の楽器にオリジナルニスを制作する。無水アルコールを200㏄、シェラック、ランニング・コーパル、ベンゾイン、ベネチアターペンタイン、亜麻仁油、ラベンダー、等々10種類の樹脂をミルし...
Yuu君の”DAVIDOV"制作記19
Yuu君、半年前に、当工房を訪れた、まだまだ、中学1年生、子供子供した少年であった。ところが、この半年でぐっと青年になってきた、チェロ制作のせいか?10CMも伸びたようである。ネックをつけ、自作のラヴェルを張りサインする。ホワイト・チェロのカンセーーイである。立派なチェロ作...
Yuu君の"DAVIDOV"制作記18
Yuu君ネックを完成させ、ネックをボディ―への仕込み作業である。これは日本古来の蟻加工である。宮大工が心血を注ぎ開発した、手法であるYuu君その難しいアリ加工をこともなげに仕上た。すばらしい才能である。
Yuu君の”DAVIDOV”制作記17
yuu君も9月の学祭の為何とか間に合わそうと必死である。最後の工程ネック創りに、猛進している。小生も若いころ、展示会前は徹夜作業であった。Yuu君持ち前の勘の良さと根性を発揮、徐々に仕上がってきた。何とか間に合うか???
Yuu君の"DAVIDOV"制作記16
Yuu君、本当に優れたものを持っている。小生の指示を的確にこなす。創ってきたF字パターンを仕上がった天板にトレースする。ボール盤でガイドをあけナイフで正確に削っていく。中学生には至難の業を楽々こなす。Fを完璧に仕上、バスバーフィッテイングを、あっという間に終わらせる。さらに...
Yuu君の”DAVIDOV"制作記15
Yuu君9月の学校祭作品展にCelloを出品する。時間がない急ピッチで進める。天板の表、裏、を完璧に仕上、創ってきたF字のパターンをトレース、さらにそのトレースのガイドをボール盤で掘る、ナイフで切る。なんとか間に合いそうだ・・・!?
Yuu君の”DAVIDOV"制作記14
Yuu君、夏休みになってやっと思いきりチェロ制作にかかれる・・・。地板のエッヂをノミ、カンナで美しいアーチを創る。さらにバーズ・アイメープルの特徴を目いっぱい引き出すためスクレーパー、100番やすりを使いラインを出す。
Yuu君の”DAVIDOV”制作記13
Yuu君勉強抜群。いろんな工作にも優れた才能を発揮してるらしい。当工房でも群を抜いた、工作をする。中学生でチェロを創るという事、世界中で初めてな子である。50ん年携わってきた小生もびっくりである。上下板を取り付け”ガタ"をなくすための定磐上で小カンナ、やすりで調整。がたがな...
Yuu君の"DAVIDOV"制作記12
Yuu君自宅工房で思う存分制作。天板ラフ仕上げで持ってきた。C字コーナーのウィングを整える(10mm)さっそくモ-ルドに装着。もうすぐダビドフの姿が見えてくる。
Yuu君の”DAVIDOV"制作記11
若いYuu君すごい才能の持ち主である。小生の指示、完璧にこなす。荒削りを、電動カンナ、えぐりカッターを使い,荒くアンジュレーションを整え.カンナ、ノミ、で正確にアーチを削りだす・・・・。アーチ・ゲージを手創りし、表面に合わせる。いよいよ、地板が出来上がってきた。
Yuu君の”DAVIDOV"制作記10
チェロ制作の根幹モールド創り、上部、中部、下部の側板削り、曲げ、表板、裏板の荒削り、ネック粗どり、大体全行程を終えた。ここから細部の削りが始まる。Yuu君、学校の休みもあって順調に制作が進む・・・。さらに余裕のバッハ、無伴奏G-duor,プレリュード、バリバリ弾きこなす。す...
YUU君の"DAVIDOV"制作記9
中学生でチェロを創る、小生の60年の制作人生では初めてである。おそらく、世界中を探してもいないのではないか?それにはお母さんのアシストがなければ、到底やれないことと思った次第である・・・。チェロ制作は、全く力仕事である。ストラドの時代はカンナ、ノミで荒削りもやっていた。こん...
YUU君の”DAVIDOV"制作記8
最近、学校は休みの連続。弦楽器作家にとってはもってこいのチャンスである。モールドのヴァーティカルを追求、今回ヴァ―ズアイ・メープルの1枚板を地板に使うことにした。ハギの手間が省けることと50年以上の古さを追求した。モールドをトレース。バンド・ソーで切りぬく。さらに平面を出す...
YUU君の”DAVIDOV”制作記7
母子鷹で、母さんの大協力で着々と進んでいる。サイド板を完璧に終えた。続いて地板のライニングの制作取付である。これもあっという間に仕上げた。母さんの手伝い大である。今度は、表板のライニングに挑む、地板の経験で天板のモールドを外し、簡単に表のライニングを装着。あっという間に完了...
YUU君の"DAVIDOV"制作記6
yuu君、早くも、ネック創りに入る。母さんの協力でネックのパターンを自宅で創ってきた。それをあらかじめ平面、ヴァーティカルを完璧に出していたネック材にトレースする、さらにバンド・ソーで切り抜く、ペグ用のガイド穴も直角を利用してあらかじめ、開けておく。じっくり時間をかけ切り抜...
Yuu君の”DAVIDOV"制作記5
嬉々として創る、姿勢が素晴らしい!アンダーヴァウツの接着を終え、アッパーヴァウツに移る。アンダーに比べ、割と気楽にできる作業である。Yuu君気軽に、アッパーの装着完了。アシストしていた、ママさんも安どの笑顔となった・・・。
Yuu君の”DAVIDOV"制作記4
中学1年生のYuu君なかなかの才能の持ち主である。頭もいいけど、クリエイティブに優れたものを持っている。学校の祭典で相撲の立体折り紙を創り、高評価を得たという。今回はチェロを創り弾くというプラン。小生も全力で応援しようと思う。C字コーナーを完成させ、アンダーヴァウツの側板を...
Yuu君の”DAVIDOV"制作記3
我が工房是”創って弾く”を、正に地で行く少年が現れた。小生としても大歓迎である。春休みということで毎日通ってくる。C字コーナーの側板をまげて装着。曲げ方も道にいったもので、見事に完成した。
Yuu君の"DAVIDOV"制作記2
春休みのyuu君、9月の発表会に間に合わせるべく熱心に通ってくる。出来上がった、テンプレートを18mmのシナベニアに写す。バンド・ソーで型通りに切り抜く。モールドが完成。ダビドフの形が現れてくる。中一の学生にしては工作が正確で早い・・・。小生も孫のノア君同様若い力のYuu君...
Yuu君の"DAVIDOV”制作記1
新人、Yuu君の登場である。彼はまだ中学生、チェリストである。学校の文化祭展示会に、自ら作ったチェロを展示し、弾くという、まさに当工房の”是”を地で行く、若者である。STRADの”DAVIDOV”をモデルに、熱心なおかーさんと一緒に創る。わが工房の理想形である。素晴らしい光...
bottom of page