top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
ストラディヴァリ”サヴィオナリ”制作記13
サヴィオナリをクレモナのヴァイオリン博物館で見たとき。ぐっと来た。ストラドの原点を見た感じがした。ぜひ原点を創ろうと悲願し現実となってきた。ドラムサンダーを入れたのもこの制作のためでネックを彫刻、加工、すべてができるマシンである。ネックを固定し、形状を整え、いよいよ原点が近...
ストラディヴァリ”SAVIONARI”制作記
2021年9月27日
地代所万里さんの”ALARD"制作記21
万里さんも着々完成に向かって突っ走ってる。平面垂直を完璧に出し、テンプレートをトレース、バンド・ソーできる。のこを使って細かくヘッドの形を成型していく。やったー大体ができ細かい成型に移る・・・・。
万里さんの”ALARD”制作記
2021年9月26日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記13
意欲満々の芸術家篠田嬢、ラヴェルも芸術的に仕上げ、貼付する。天板をバンド・ソーで切り、サヴィオナリの箱が完成した。アラヹスク模様のロゼッタも美しい・・・。さらにネックも仕上がる。12月5日には完全に仕上が
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2021年9月26日
上村さんの”DE・MUNCK"制作記15
”チェロの創り方”を出版するにあたり、氏の力を借りることにした。氏はITに詳しくさらにカメラも操り、自分でチェロを創るという・・。その工程を動画に逐一おさめる。ユーチューブにも乗せることにした。したがって最初の工程から氏が4工程にまで進んでいるため。1工程からの動画を撮影す...
上村さんの”DE・MUNCK"制作記
2021年9月21日
カリンさんの”Titian”制作記13
完成した地板に、モールドを乗せトレースする、描きあがった地板をバンド・ソーで切る。カリンさんだいぶ慣れてきた・・・。
カリンさんの”TITIAN”制作記
2021年9月21日
岡部さんの”DAVIDOV ”制作記17
茶人岡部さん。またまたすごい茶菓を創ってきた。甘さを抑えたクリのタルトである。小生も、篠田さんも、堪能できる甘さであった。作業のほうは、ネックの成型である。丁寧にダヴィドフの設計図通りに作図、バンド・ソーで切り抜く。
岡部さんの”DAVIDOV ”制作記
2021年9月20日
地代所万里さんの”ALARD"制作記20
万里さんの順調、F字孔完成続いてネックの成型にかかる。パターンをトレース、ペグホールを事前にあける、さらにバンド・ソーで切り抜く。やすり、小カンナでネックの形を整える。万里さんスピーデイである。
万里さんの”ALARD”制作記
2021年9月18日
Y氏の”MESSIA"制作記16
氏も正確で速い仕事をする。完璧にパーフリング挿入を終え、表面の完全仕上げをする。120番、600番と順調に仕上げる。さて次は裏面の
Y氏の”MESSIA"制作記
2021年9月18日
篠田さんの”SAVIONARI制作記12
例によって、茶人岡部さんのお菓子傑作編第3弾マドレーヌの登場である、篠田嬢うれしそうに試食である。サヴィオナリのボデイを完璧に張り終わり、いざとなったとき、発見、ボデイのずれを発見、やり直しとなり蒸気を使って剝がす。手慣れたもので、再度接着、完了続いてネックのヘッドを成型す...
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2021年9月18日
カリンさんの”Titian”制作記12
カリンさんその名の通リ木工には最適な人である。こだわりのある趣味嗜好、車も、エアコンのない車がかわいいという・・・。そんなこだわりのある車を探してるという。”パオ”という日産車らしい。そんな人が作る、ストラディヴァリ”ティティアン”個性派好みのヴァイオリンである。地板は完ぺ...
カリンさんの”TITIAN”制作記
2021年9月13日
1
2
3
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
三浦さんの”クライスラー”制作記27
コントラバス制作記
上村さんの"DE・MUNCK"制作記26
游さんのMESSIA"制作記8
瀬川君の”DAVIDOV”制作記26
武江さんの”ROMANOV"制作記19
丸岡さんの”TESTORE ”制作記26
1
2
3
4
5
!
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.
bottom of page