top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
篠田さんの”SAVIONARI"制作記18
篠田さん実に仕事早く、正確である・・・。サヴィオナリ、リュートのようなギターのような音の追求、小生も初めてなので?どんな音が出るか楽しみである。ネックに黒檀をつけ、ブリッジの加工、アラベスクの飾りを彫刻、徐々に完成に近付いた。
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2021年12月13日
地代所万里さん"ALARD"制作記28
万里さんが、工房を引っ張る…。すごい才能である。アラードはガルネリ・デルジェスの作品である。娘、息子にヴァイオリンを習わせている。しかも万里さんはヴァイオリン作家。日本にせいぜい50人程度の作家である。指板、の徹底追求である。持った感じ、滑らした感じ、触り具合、すべてチェッ...
万里さんの”ALARD”制作記
2021年12月12日
岡部さんの”DAVIDOV"制作記28
氏の肩書には、茶人、茶菓作家、鎌倉ローンテニスクラブ優勝者、チェロ作家、チェリスト、まだまだあるらしいが徐々に紹介していこうと思う、それほど多彩な人である。今日は残念初老人集会であった。若い女性が必ず茶人茶菓めがけて来房するのであるが今日は初老3人であった。倉沢さん、美味し...
岡部さんの”DAVIDOV ”制作記
2021年12月12日
大内さんの”ガスパロ・ダ・サロ”制作記3
木工を大分経験してるようだ。やすりの使い方の粉の使い方、はプロレヴェルである。あれ!!もう出来たじゃない??これは氏がキットのチェロを創ったらしい。なかなかの出来栄えである。ガスパロを創るということで、寸法を採寸、10mmほど大きいので縮めることになった。胴付き鋸もうまく使...
大内さんの”GASPARO・DA・SARO”制作記
2021年12月12日
上村さんの”DE・MUNCK"制作記19
氏、当工房のブログを、見やすく、携帯でも見れるコーナーを創ってくれている。老生、コンピューターをいじる能力0になった。ブログを創ることは”ん10年”やっているので何んとかできる??それでも難しくなってきた。若い氏に頼むと見事なブログが出来上がってきた。さらにユーチューブとい...
上村さんの”DE・MUNCK"制作記
2021年12月11日
篠田さんの”SAVIONARI"制作記18
篠田嬢、いよいよ完成に近付いた。ネック、指板、完璧に装着。アラヴェスク模様を削り出し仕上げにかかる。続いて、絃を止める黒檀のブリッジ制作に入る。いよいよ最終コーナーである。
篠田さんの”SAVIONARI"制作記
2021年12月11日
Yさんの”MESSIA"制作記17
Yさんメヒコ帰りの口ひげを蓄え、ますますヴァイオリン作家の風貌を醸し出す・・・。ヴァイオリンの音の根幹ネックの厚み、ソリ、を小カンナで丁寧に削り出す。どうやら納得のいくネックが仕上がったようだ!!
Y氏の”MESSIA"制作記
2021年12月5日
カリンさんの”Titian”制作記19
カリンさん、大分、ヴァイオリン制作に慣れてきた。まずハギの仕上がった天板にモールドを移す。バンド・ソーで切り抜く。完璧な平面を出す。表面に、等高ラインを書く。ガイドホールを開ける。そしてこのどや顔となる。さらに岡部茶菓に食らいつく。
カリンさんの”TITIAN”制作記
2021年12月5日
地代所万里さんの”ALARD”制作記27
万里さんあらかたヴァイオリンの形が完成、難関のネック作業に入る。大西君をアシスタントに使いだいぶ進行した。だけど!?後ろめたいのかな?ーーてなことでこの目つきと笑顔。やっぱり少し私がやらなきゃーー?!とやすりを使う。おもろい!!
万里さんの”ALARD”制作記
2021年12月4日
岡部さんの”DAVIDOV" 制作記27
茶人岡部さんの茶菓。みんな金曜が楽しみになってきた。どんな手創り茶菓が来るのか、ワクワクしながらテイータイムを待つ・・・。今日は仕上がった天、地板を接着、さらに完璧を期すため固定する。徐々にチェロの姿が見えてきた。
岡部さんの”DAVIDOV ”制作記
2021年12月4日
1
2
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
武江さんの”ROMANOV"制作記20
斉藤さん”MESSIA"制作記13
三浦さんの”クライスラー”制作記27
コントラバス制作記
上村さんの"DE・MUNCK"制作記26
游さんのMESSIA"制作記8
瀬川君の”DAVIDOV”制作記26
1
2
3
4
5
2025年4月
(2)
2件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(14)
14件の記事
2025年1月
(24)
24件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
bottom of page