top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
大西君の”TITIAN”制作記32
氏、以前創ったあご当て(紅杢)テールピース(紅杢)が肌に合わないという事で、柘植の材料で作り替えている。氏、銀座で自分作の、作品を創って、販売している。全部自作のヴァイオリンを創る。そうしてこの”ドヤ顔”となる。
大西さんの”TITIAN"制作記
2020年10月19日
大西君の”TITIANN"制作記31
金工作家として有名な大西君。銀座で個展を開く腕前である。"TITIAN"の箱は完璧に完成・・・。ここから、本当の”音”の追求に入る。氏の彼女” ときちゃん”と言う。二人の祝福をわが工房全員一致でこのカップルを後押している。11月22日(いい、夫婦の日)”第10回手創り弦楽器...
大西さんの”TITIAN"制作記
2020年7月18日
大西さんのSTRAD"TITIAN"制作記
完璧に仕上がった”TITIAN”の個展を銀座で開催。さらにグレードを上げるべく、オリジナルのあご当て、テールピース、ペグを制作している。小生のテール・ピースのビーナスのトルソーを創ってもらったほどの金工作家の氏、さらに木工を取り入れ、ますます重厚なヴァイオリン創りを目指す作...
大西さんの”TITIAN"制作記
2020年3月14日
大西さんの部品創り
氏、金工は得意であるが、さらに木工を加え、金、杢、合わせた楽器が出来るか?紅木のコクタンで、ペグ、テール・ピース、顎宛を創っている、熱の入れようは半端ない!!
大西さんの”TITIAN"制作記
2020年1月28日
大西さんの”Titian"制作記
銀座、1丁目,宮本商工の店舗で大西個人展が開催される、もともとジュエリー作家であるが、木工作品を展示したら評判をとったという。10月開催で、ヴァイオリン創りに最後の追い込みをかける・・・。ネックの溝角度87度,出幅―6mm、完璧にアリに放り込む、すべて完璧だ!!、続いて、今...
大西さんの”TITIAN"制作記
2019年9月17日
大西さんの”Titian”制作記31
大西君、個人展に向けハッパをかける。全体像を見ながら、バス・バーの調整、エッジのやすり掛け、パーフリング・溝の徹底。さらにレントゲン写真の通りに変わった形のアンダーブロックもそのまま形に決める(このブロックの意味?小生には不明!)完了して、表板を閉じた。あとはネックをつける...
大西さんの”TITIAN"制作記
2019年9月5日
大西君の”Titian”制作記30
10月,銀座の個人展示会に向け、追い込みにかかっている。Titianはエンド・ブロックのかたちがSTRADの従来のかたちとは違っている。そこも忠実に再現するという。正に職人の追求といえる。さて表、裏、とも完璧に厚みを追求。仕上がった。というところでひげを蓄え、まさに弦楽器職...
大西さんの”TITIAN"制作記
2019年8月21日
大西さんの”Titian”制作記29
10月の、銀座の個展めざし、金工作家の氏、木工にも卓越した才能を発揮出来るんだぞと意欲満々である。まず、掘り終わったパーフリング溝にパーフリングを埋め込む、特にC字部分の接点を見事に結合素晴らしいラインが完成。氏の、金工作家としての面目躍如である。かくしてパーフリング後の仕...
大西さんの”TITIAN"制作記
2019年6月21日
大西さんの”Titian”制作記28
大西さん、最近充実した創作活動にまい進している。その創作活動とは、銀座宮本商工とのコラボ企画が充実の進行状態という、新天皇の即位と共に、氏の作品ボンボニエールが宮内庁御用達となったようである。それも含め展示会への、意欲、作品の充実をより一層気合こめて挑んでいる。木工と金工を...
大西さんの”TITIAN"制作記
2019年5月31日
大西さんの”Titian”制作記27
氏、着々完成に近付いてきた。地板、モールド共に完成、ネック付けのための準備にかかる。天地板ともにクランプで止める・・。ネックも厳選した素材をまず平面、直角を出す。さらに、黒檀も緑がかった重厚なコクタンである。氏、銀座の宮本商工での個展に備えて、準備万端である。
大西さんの”TITIAN"制作記
2019年5月1日
1
2
3
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
丸岡さんの”TESTORE"制作記27
岡部さんの”HUBARMAN"制作記2
武江さんの”ROMANOV"制作記20
斉藤さん”MESSIA"制作記13
三浦さんの”クライスラー”制作記27
コントラバス制作記
上村さんの"DE・MUNCK"制作記26
1
2
3
4
5
2025年4月
(4)
4件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(14)
14件の記事
2025年1月
(24)
24件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
bottom of page