top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
武江さんの”IL・CANNON"制作記46
仕上がったネック装着。1mmほど接着面がずれる、またまた、はがしやり直しとなる。まさに産みの苦しみが続く。氏持ち前の根性、どうにかミリ単位もピタッと合って装着成功。うまくいったの”どや顔”
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年10月15日
武江さんの”IL・CANNON"制作記45
ネック接着の際、多少隙間があり、ボデイと指板の高さが5mmほど高いときずく。やり直しとなって、蒸気で膠を溶かしネックを剥がす。慎重に外すがどうしても他への影響が現れほかのところがはがれたりする。そんなとこもリカバーし25mmのところを20mに戻す、四苦八苦だがどうやら成功!...
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年9月27日
武江さんの”IL・CANNON"制作記44
苦節4年、渦巻のシンメトリー、かんざしにならないように平衡を保つのみ裁き、いよいよ夢の実現に近付いた。膠塗りのきめ細かい作業、アルコールランプでの水溶化。膠だまりの加工。すべてうまくいった。そしてこの満足などや顔。来週はいよいよホワイトヴァイオリンの完成である。
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年9月11日
武江さんの”IL・CANNON”制作記43
カンペキに閉じた、天板、ネック作業に向け40mmX19mmの底面を創り、デの粉を使う。ベテラン武江さん、ミクロ単位ののこ使い。セイコーー!!。土台が決まった、最難関蟻加工に入る・・・。
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年9月6日
武江さんの”IL・CANNON"制作記42
今日は天板のとじ込みである。ネックの蟻加工を充分に仕込む。その前に丁寧に膠作業、さらにアルコールランプでだまをなくし。あらかじめ用意していた見当ピンで閉じる・・・。いよいよ最終段階に突入だ!!
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年8月31日
武江さんの”IL・CANNON"制作記42
saa!いよいよネックの成型と、仕込み作業に入る。コロナ禍、合わせて4年、よくここまで頑張った。天板を閉じたときのためモールドを外す準備をする。・・・
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年8月22日
武江さんの”IL・CANNON"制作記41
ネック底面の正確な角度、(87度)左右面の22mm-42mmの角度合わせ、ネック仕込みのためのmm単位を緻密に作業する。もう少しで完成だ・・・。
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年8月14日
武江さんの”IL・CANNON"制作記40
氏、大詰めに近付いた。表面裏側を徹底的に、平らにする。音の根幹、バス・バーの取り付けをする。膠付け、アルコールランプで水化して貼り付け。クランプで締め上げる。
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年7月10日
武江さんの”IL・CANNON"制作記40
3年がかりのキャノン砲制作いよいよ最後に近付いてきた。表板のF字孔を強調する”えくぼ”付けを図る。さらに、バスバーの削り加工に入る。丁寧に厚み、長さを図り、スプルースを削る。次回貼付すれば、ホワイトキャノンの完成だ!!
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年7月3日
武江さんの”IL・CANNON"制作記39
じっくり時間かけた、ネック作業もほぼ完璧にに終わる。続いて天板の完成に向け走り出した。天板のF字孔の部分に”えくぼ”をつける。ヴァイオリン制作上、欠かせない作業である。一挙に終盤に向かって・・・・!!
武江さんの”IL・CANNON”制作記
2022年6月26日
1
2
3
4
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
瀬川君の”DAVIDOV"制作記28
上村さんのDE・MUNCK"制作記29
三浦さんの”クライスラー”制作記29
岡部さんの"HUBRMAN"制作記3
武江さんの"CELLO・DA・SUPARA"制作記
三浦さんの”クライスラー”制作記28
上村さんの"DE・MUNCK"制作記28
1
2
3
4
5
2025年4月
(11)
11件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(14)
14件の記事
2025年1月
(24)
24件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
bottom of page