top of page
HOME
ご案内
制作工程
ヴァイオリン制作工程
チェロ制作工程
工房と作例
ヴァイオリン作例
チェロ作例
制作記
制作記一覧
動画
ブログ
More
Use tab to navigate through the menu items.
製作日記
アーカイブ
石井さんの”DE・MUNCK"制作記28(完成編)
この作品は、ストラディヴァリが1737年に制作した。チェリストフォイヤーマンが愛用した名器である。小生も1960年に最初に創った。氏、1年足らずでの完成、素晴らしく早い完成・・・。問題はネックの太さにあった。弾きやすいネックの太さに調整。ブリッジも調整。素晴らしい音になった...
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年10月6日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記27
氏、最終段階に入る。気になる凸凹。最終ニス作業に必ず現れる。絶対手を抜いてはいけないところである。ニスを剥がし再度トライアル。最終コーナーペグ調整、アッパーサドルの微妙な角度仕上げ。ムンクの音を追及する氏、この最終コーナーは、鎌倉で話題のユーチューブ”鎌倉のぞ紀美CH”で公...
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年6月30日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記26
今日は、石井社長の農園で出来たての新鮮な枝豆、これでビール3杯とオダを上げた…。2週間ぶりに自宅工房で完璧に仕上げてきたムンク。ニスを塗ってみないとわからない失敗が発見される。つまりプレーンに仕上げたつもりが、へこみの跡が、ニスを塗ると現れてくる。スクレーパーで修正。塗り直...
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年6月23日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記25
サンセットカラーの元、黄色を10回ほど塗ってきた。さらに30回ほど塗り重ねる。今日はブリッジを創る。カーボンを敷き、ブリッジフットを合わせ削りこむ。いよいよ音出しか!
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年5月26日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記24
氏、自宅工房でじっくり、下地とサンセットカラーの基となる黄色を6回ほど塗ってきた。してやったりの笑顔。チェロ創りの醍醐味である、この一連のニス作業、得も言われぬ楽しみである。自宅工房であーでもない、こーでもないと色の追求。楽し!!。今日は、魂柱の入れ込みも、練習も同時にこなす。
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年5月13日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記24
いよいよ完成に近付いた。自宅工房で地塗りを5回した。それを全部完璧にはがす。アンダーナットの形態もかたずけ、塗ってなかったペグボックス内、ネック裏側、完了。ニス本塗りの準備が整った。アンティ―ク仕上げが望みという・・。来週から30-40回の塗りが始まる。
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年5月5日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記23
石井さん、幼稚園の校長先生である。子供たちにヴァイオリン教室も開いている。チェロ教室も将来あり得る。今日はネックの形を整える。エンドピン用のホールを開ける。エンドサドルの取り付け。いよいよホワイトMUNCKの完成真近かである。
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年4月22日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記22
氏、いよいよ地板を閉じるときが近付いた。自宅工房で完璧なネックをつける。余分なネック・エンドをのこ、カンナ、ノミ、やすりで平面を出す。さあ!、地板を閉じようとしたが、モールドを外してきたため、どうしても内側にひずむ。それをうまくバスバー材でカバーし自宅工房での作業となった。...
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年4月15日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記21
石井さん、いよいよ完成に向け、ネックの装着である。充分な蟻加工も終え、膠だまりも十分創り、丁寧に押し込む。ピッタリの技を披露した。最終コーナーは近い・・・。クランプでがっちり止める。そしてやった―のどや顔!!
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年4月7日
石井さんの”DE・MUNCK"制作記20
チェロ制作の最難関ネックの仕込みである。83°の底面角度、絃長695mm、そこまでの高さ650mmすべてをクリヤさらに蟻加工を徹底、氏、必死に追及じょじょにその接点に到達する、そして安どの”どや顔”・・・。
石井さんの”DE・MUNCK"制作記
2023年3月24日
1
2
3
4
2016年3月までの記事はこちら
「これまでの製作日記はこちらをクリック」
武江さんの”ROMANOV"制作記20
斉藤さん”MESSIA"制作記13
三浦さんの”クライスラー”制作記27
コントラバス制作記
上村さんの"DE・MUNCK"制作記26
游さんのMESSIA"制作記8
瀬川君の”DAVIDOV”制作記26
1
2
3
4
5
2025年4月
(2)
2件の記事
2025年3月
(20)
20件の記事
2025年2月
(14)
14件の記事
2025年1月
(24)
24件の記事
2024年12月
(49)
49件の記事
2024年11月
(19)
19件の記事
2024年10月
(15)
15件の記事
2024年9月
(21)
21件の記事
2024年8月
(17)
17件の記事
2024年7月
(25)
25件の記事
2024年6月
(23)
23件の記事
2024年5月
(23)
23件の記事
2024年4月
(13)
13件の記事
2024年3月
(17)
17件の記事
2024年2月
(20)
20件の記事
2024年1月
(23)
23件の記事
2023年12月
(13)
13件の記事
2023年11月
(2)
2件の記事
2023年10月
(14)
14件の記事
2023年9月
(17)
17件の記事
2023年8月
(15)
15件の記事
2023年7月
(2)
2件の記事
2023年6月
(19)
19件の記事
2023年5月
(39)
39件の記事
2023年4月
(38)
38件の記事
2023年3月
(29)
29件の記事
2023年2月
(17)
17件の記事
2023年1月
(26)
26件の記事
2022年12月
(24)
24件の記事
2022年11月
(13)
13件の記事
2022年10月
(24)
24件の記事
2022年9月
(20)
20件の記事
2022年8月
(18)
18件の記事
2022年7月
(32)
32件の記事
2022年6月
(28)
28件の記事
2022年5月
(37)
37件の記事
2022年4月
(27)
27件の記事
2022年3月
(12)
12件の記事
2022年2月
(3)
3件の記事
2022年1月
(29)
29件の記事
2021年12月
(20)
20件の記事
2021年11月
(31)
31件の記事
2021年10月
(19)
19件の記事
2021年9月
(21)
21件の記事
2021年8月
(24)
24件の記事
2021年7月
(25)
25件の記事
2021年6月
(20)
20件の記事
2021年5月
(22)
22件の記事
2021年4月
(15)
15件の記事
2021年3月
(11)
11件の記事
bottom of page